「しまだぐらし」の動画音楽にご協力いただけることになりました。久米桜子先生をご紹介します。

こんにちは。

Tomoko
桜子先生、ご協力ありがとうございます。
当サイト「しまだぐらし」は、2024年12月にスタートしました。
独学で勉強中ですが、「しまだぐらし」のYouTubeチャンネルも開設しました。
そこで、動画につける音楽について「どの曲をつけようかな」と探すのですが、
「どうせなら、島田市近郊の音楽家の先生に楽曲提供のご協力をお願いできないだろうか?」と思ったのが発端です。
桜子先生は、息子が通っている音楽教室講師の一人です。
「音楽教室の先生」以外にも、積極的に音楽活動をしていらっしゃいます。
そこで、楽曲提供の相談をさせていただいたところ、ご協力いただけることになりました。
今回は、今後お世話になる桜子先生のご紹介と、活動内容についての記事です。
この記事をオススメする人
・桜子先生の音楽活動を知りたい方
・島田市近郊で音楽活動をされている方
・楽曲提供してもいいよと思ってくれている方
・楽曲提供すると、メリットあるの?と思っている方
・川根本町で行われているスプリングコンサートについて知りたい方
それでは、どうぞ。

久米桜子先生をご紹介

桜子先生は、息子が通っている音楽教室講師の一人です。とてもやさしくて面白い先生です。教え方も上手で、生徒に合わせた指導をしてくれています。(音楽教室の詳細は👇)

ヤマハ音楽教室金谷センターの記事

ヤマハ音楽教室の講師としての活動もありますが、YouTubeチャンネルを開設したり、エレクトーンアンサンブルプレイヤーとして他楽器とのコラボ演奏活動をしたりと、積極的に活動されています。

当サイト共々、久米桜子先生も応援していただけると嬉しいです。

YouTubeチャンネル「桜エレクトーン」

 

一部をご紹介させていただきました。まだまだたくさん公開されていますのでYouTubeチャンネルでもご視聴ください。

他にもホームページやInstagram、公式LINE等ありますのでぜひご覧ください。

ホームページ

Instagram

公式LINE

コンサート情報やYouTube配信情報を定期的に配信してくれるので、公式LINEもオススメです。
Instagramでは桜子先生の私生活のことがわかるので面白いですよ。

桜子先生の音楽活動を取材させてもらいました

桜子先生より、
「2025年3月23日に行われる”第31回スプリングコンサート”で講師演奏をしますよ」とお声がけ頂いたので、取材してきました。

”第31回スプリングコンサート”のご紹介と、桜子先生の活動内容と両方ご紹介させてもらいます。

第31回 スプリングコンサート

川根本町文化会館で、地域の音楽教室の生徒さんたちが発表を行いました。
未就学児から高校生くらいの人まで、日ごろの練習の成果を発表してくれました。

31回も続いているのはすごいですね。

ちょうど桜の季節ですし、足を運んでみていただきたいと思います。
受付でパンフレットを頂きました。
観覧無料でした。

会場

2025年現在、大井川鉄道が千頭駅まで来られないので、バスか車で行くことになりそうです。

コンサート内容紹介

コンサート前半は、生徒さんの発表が20組行われました。
ピアノ・エレクトーン・ピアノ連弾が披露されました。

息子も音楽教室に通っていますが、人前で弾くことは苦手です。
息子「緊張するし。。。」
分かりますよ。そんな中、みんな堂々としてかっこよかったです♡。

発表者のご家族の方々や関係者の方が主な観客といった印象でした。
ぜひ、「コンサート」として関係者以外の方にも見に来てもらいたいなと思いました。
「関係者だけではもったいないな」と思ったのが正直な感想です。

生演奏を聴くと心に響くものがあります。

ホールも広くて立派でした。

先生の仕事

未就学児や低学年の子が発表する際に、ペダルに足が届かないような場合はセットを交換したり、演奏前の生徒さんの紹介文を読んだり、司会をしたり、楽譜を用意したり。発表者のために裏方作業をこなしていらっしゃいました。運営ってけっこうやることあるなあ。と思って見ていました。

前半終了・休憩時間

休憩時間には、「ゆずカフェ」がオープンして、お菓子やお茶が振舞われました。
無料だそうです(お気持ちボックスがありました)。
15分間の休憩時間にホット一息。

いよいよ後半スタート

後半は、ピアノ・エレクトーンのアンサンブルや、親子での歌とピアノ、歌と打楽器と多様な演奏をしていました。

私は写真撮影のため、最前列で拝見しました。

みなさんとても素晴らしかったです。

私個人の感想ですが、「Ke-Na」さんのボーカルに感動しました。先にInstagramで紹介しましたのでそちらもご覧いただけると嬉しいです。

「Ke-Na」さんのボーカル・Instagram

 

そして、大トリに桜子先生の講師演奏がありました。

先生は、曲調の異なる2曲を演奏してくださいました。

1曲目は、テンポが非常に早く、指がどうなってるのかわからないといった印象。
そんなに早く指動く?
ただただ「すごいー」と思ってしまいました。

2曲目は、さすが桜子先生だなと思いました。強弱がしっかりついていて、気持ちがこもった演奏でした。弾く人によって聴こえ方や印象が異なりそうだなと素人ながらに感じました。

息子の心にも響いてくれて、その後自宅練習を頑張るようになりました。

以上、第31回スプリングコンサートのご紹介と、桜子先生の活動の一部をご紹介させていただきました。

Instagramで第31回スプリングコンサートについて紹介していますのでそちらもぜひご覧ください。

しまだぐらしInstagram

桜子先生の演奏曲を動画に使用したバージョンはこうなります

当サイトで作成した動画は、基本的には、YouTubeにアップします(短い動画は直接サイトに埋め込みます)。

楽曲提供者(桜子先生)の情報を動画の最後につけてご紹介します。

動画の概要欄に、楽曲提供者(桜子先生の)SNSのリンクを掲載します。

今回、第31回スプリングコンサートの様子をスライドショーで作ってみました。
以後こんな感じで作っていこうと思っています。ご覧ください。👇

久米桜子先生よりご挨拶

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
楽曲提供のお願いを承諾してくださった久米桜子先生のご紹介でした。

島田市周辺で音楽活動をされている方で、ご協力していただける方がいらっしゃったら
ぜひお問い合わせからご連絡ください。
宜しくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

>島田市の魅力を伝えたい

島田市の魅力を伝えたい

大井川鉄道、茶畑が広がる風景、きれいな空の下でのんびり過ごせる毎日。
ちょうどいい田舎暮らしがここにはありますね。

本サイトの目的は地域住民の方に有益な情報を提供すること。さらには移住希望者への情報提供です。人口減少に歯止めをかけ、空き家、後継者不足の問題を解決していきたいと思っています。

まずはたくさんの情報が必要です。お店の紹介、イベント開催、どんな情報でも構いません。お問い合わせください。本サイトで紹介させてください。もちろん無料です。

皆さんのお力を貸してください。

CTR IMG