【第1弾】ラブリーホースガーデン体験記 | 月1回のイベント「ふれあい動物園」をご紹介します

こんにちは。

Tomoko
保育園の移動動物園でお世話になりました。

 

👆この記事を書いている時に、移動動物園の写真が使いたかったので、「掲載許可をいただきたいです」とラブリーホースガーデンさんに電話したんです。(移動動物園はラブリーホースガーデンの動物たちを保育園や幼稚園に連れてきてくれて、園児たちがポニーに乗ったり、ウサギやヤギに餌をあげたりを体験できるものです)
代表取締役の松島さんが、快諾してくださったと同時に、ラブリーホースガーデンの取材もさせてくれるとおっしゃってくださいましたのでこの記事が書けました。
松島さん。ありがとうございます!
この記事をオススメする人
・子どもが喜ぶお出かけ先を探している人
・乗馬体験してみたい人
・子犬の購入を考えている人
・バーベキューしたい人
・動物と触れ合いたい人
・川根温泉に行く人
・上質な堆肥を購入したい人
ラブリーホースガーデンのホームページはとても見やすく親切な印象です。
詳細情報はぜひご確認ください。 👇
Instagramでイベント情報が乗っています。カフェのメニューも見れますのでこちらもご覧ください。
今回は、2家族で「貸し切りコテージ」「屋内バーベキュー」を利用し、「ふれあい動物園」を楽しむプランです。みなさんがラブリーホースガーデンに行く際の参考になればと思います。子どもも大人も楽しめますよ!
※2025年3月29~30日に訪れた時の体験談です。
今回は、第1弾として、月1回開催されるふれあい動物園と隣接するカフェをご紹介します。
第2弾 貸切ペンションと屋内バーベキューをご紹介
第3弾 乗馬体験・シュミレーターのご紹介
第4弾 上質な堆肥を販売しています。購入方法もご紹介
と続きますのでよろしくお願いします。
それでは、どうぞ!

住所

住 所 : 静岡県島田市川根町家山1229-2

電 話 : 0547-53-4079

川根温泉が近くにあります。3月29~30日に訪れた時は、ちょうど桜まつりが開催されていてにぎわっていました。

ホームページにも、Instagramにも、道案内動画がありますので、参考にしてください。

細い橋を渡らなければならないので注意してくださいね。👇

ふれあい動物園をご紹介

それでは、ふれあい動物園をご紹介します。
現在我が家は子どもが春休み期間です。
子どもが飽きずに遊んでくれて、動物との触れ合いも楽しめますので、お子様がいらっしゃるファミリー層にオススメです。
ランチにカフェを利用することもできます。

会場


屋根がついているので、雨が降っても大丈夫ですね。

屋根の下にゲージを設置して、うさぎ・やぎ・モルモット・ハリネズミが放たれています。

入場の仕方

サークルに入るには、隣接のカフェの前に餌が売られていますので、それを購入してください。
一度出ると、再入場することはできません。もう一度入場したい場合は、再度餌を購入してください。

餌が3種類ありますね。

屋根付きの会場のほかにも、犬とポニーがいます。

楽しかったよ!

子ども5人を連れて行きました。それぞれ餌を購入して動物との触れ合いを体験していました。

ふれあい動物園の他にも

犬の散歩や、乗馬体験もできます。そちらについては第3弾でご紹介します。

隣接のカフェをご紹介

豊富な展示で注文に迷う

到着した時から、みんな気になっていました。隣のカフェが。とってもオシャレでした。

スープ美味しそうですよね。私たちが訪れた初日は「クラムチャウダー」、翌日は「コーンスープ」でした。

この点についてオーナーさんに話を伺いました。

スープは日替わりなのでしょうか?
スープは「ミネストローネ」「クラムチャウダー」「コーンスープ」の3種類です。
基本「ミネストローネ」、たまに「コーンスープ」「クラムチャウダー」です。
スープは寒い期間限定です。

 

ショーケースにサンドイッチなどが入っています。実物が見れるので、好きなものが選べますね。

 

子どもが好きそうな、生クリームたっぷりのドリンクが用意されています。
大人が大好きなビールもあります(笑)。

 

席もたくさん用意されています。隣が乗馬場なので、馬をみながら食べたり飲んだりできます。

 

InstagramとLINEのQRコードがあります。SNS投稿で値引きなど設定がありますので、確認してみてはいかがでしょうか?

 

ビールとおつまみがあります。最高。

 

ボリューム満点、大満足!

ひとしきり、ふれあい動物園などで楽しんだら、「おなかすいたー」と子どもたちが。
じゃあ、メニューを見てみましょう、となったのですが、どれもおいしそうで迷っちゃう。
それぞれ気に入ったものを注文しました。

クロワッサンサンドイッチは定番商品で、いつでもあるみたいです。他は「今月のサンドイッチ」ということだそうです。

私はさんざん迷って、「BLTサンドイッチ」にしました。バンズが、フランスパンの生地みたいでした。外はパリッとサクサク。中はもっちり。ベーコンが分厚くて、野菜もしっかり入っていました。これだけじゃ足りないかなと思っていましたが、ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。コーヒーも淹れたてで、香りがよかったです。

カレーライスも、2種類ありました。辛くないので小学生くらいのお子さんなら食べられると思います。

キャッシュレス決済できます!

驚きました。キャッシュレス決済導入済みです。現金を用意していきましたが必要ありませんでした。
カフェだけでなく、宿泊費も対応してくれましたよ。

 

食事してたらハプニングが!

ポニーの隣の小屋に、子ヤギがいました。ずっと鳴いていて、壁にタックルしていたので子どもたちが気にかけていたんです。「出たそうだね。」なんて話をしていたら。

本当に外に飛び出してしまったんです。焦りました。

しばらく「自由になったぞー」と言わんばかりに、1段高い場所にいたのですが、子供たちが捕まえようと追いかけた結果、山に逃げてしまいました。

乳離れはしているので、山で何か食べて生き延びることは出来そうとのことでしたが、車も通るので心配です。帰ってきてほしい!

※脱走したヤギは、二日後に無事捕獲できたとご連絡を頂きました。本当に良かった!

施設紹介

トイレ

清潔な水洗トイレが外にあります。赤ちゃんのおむつ替え用の台はありませんでした。

この点について、オーナーさんにお伺いしました。

赤ちゃんのおむつ替え台がないですが、どうされていますか?
現状、貸切ペンションの中でおむつ替えをしてもらっています。これは、貸切ペンションの利用者ではなくてもご利用いただいています。
5月をめどに、ベビーベッドを騎乗者の更衣室に設置予定です。
とのことです。
私も子供のおむつが外れるまでは、お出かけ先におむつ替え台があるかどうかを調べていたのでお伺いしました。
また、私は「赤ちゃんのうちに、動物園に連れて行くと免疫力が高まる」という噂を聞いたことがあり、赤ちゃん連れのお出かけ先にいい場所だと思っています。
噂の真相については、こちらの記事をご覧ください。👇

 

※ベビーベッドは、2025年4月時点で、設置されたとご連絡を頂きました。

 

喫煙場所

喫煙者は気になりますよね。あります。ポニーの隣に。ご心配なく。

まとめ

今回はラブリーホースガーデンに1泊2日でお邪魔した際の体験記です。
第1弾として、「ふれあい動物園」と隣接する「カフェ」をご紹介しました。

子どもの長期休暇などに、動物とのふれあい体験、いかがですか?

カフェのみの利用でも大丈夫です。川根方面にお越しの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

月1回開催ですので、Instagramで情報を得て、計画的にご利用ください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

>島田市の魅力を伝えたい

島田市の魅力を伝えたい

大井川鉄道、茶畑が広がる風景、きれいな空の下でのんびり過ごせる毎日。
ちょうどいい田舎暮らしがここにはありますね。

本サイトの目的は地域住民の方に有益な情報を提供すること。さらには移住希望者への情報提供です。人口減少に歯止めをかけ、空き家、後継者不足の問題を解決していきたいと思っています。

まずはたくさんの情報が必要です。お店の紹介、イベント開催、どんな情報でも構いません。お問い合わせください。本サイトで紹介させてください。もちろん無料です。

皆さんのお力を貸してください。

CTR IMG