YEAR

2025年

  • 2025年1月7日
  • 2025年3月11日

2025年釣りはじめ【船宿:大井川港の藤丸さん】念願の白甘鯛を釣ることが出来ました~後編~

Tomoko 後編は釣った魚の調理と食レポ 前編で、釣行記と釣果を載せていますのでぜひそちらもご覧ください。 ではどうぞ。 釣った魚の下処理 今回の釣果。まあ、下処理に2時間はかかるな。と踏んでいました。 実際は、調理込みで2時間半でした。 終わってみれば、床に鱗が飛び散り、手は背びれにやられて傷だ […]

  • 2025年1月6日
  • 2025年3月11日

2025年釣りはじめ【船宿:大井川港の藤丸さん】念願の白甘鯛を釣ることが出来ました~前編~

こんにちは。 Tomoko 正月は風邪ひいて子供も夫もダウン。。。 2025年一発目の釣りは、1月4日に大井川港の藤丸さんの船に乗って、太刀魚・甘鯛リレー船に乗る予定でした。(夫だけ) でも、寸前までしんどそうだったので、こりゃ中止かな。と思っていたんです。 夫 どうしても行きたい~! どうしても行 […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年2月18日

【巖室神社】金谷駅から徒歩約2分、お正月に御朱印をいただくことができました。【前編】

こんにちは。 Tomoko 御朱印集めてますか? 正月に京都から義母が泊りに来てくれた時の話です。 義母は京都の人で、最近は御朱印帳を持って神社やお寺を巡っているそう。 我が家は金谷地区にあるので、 義母 せっかく金谷に来たんやし。 どうしても巖室神社さんの御朱印が欲しいねん。 前回も、前々回もそう […]

  • 2025年1月5日
  • 2025年2月18日

【巖室神社】金谷駅から徒歩約2分、お正月に御朱印をいただくことができました。【後編】

Tomoko 後編です。 前編では巖室神社の境内の説明と、御朱印をもらった時のエピソードを載せています。 後編は巖室神社の成り立ちや、神社の神様の説明、年中行事を紹介します。 ではどうぞ。 巖室神社をご紹介 無事、執念の御朱印ゲットを果たせました。対応してくださった女性の方に、私のブログ記事に乗せて […]

  • 2025年1月3日
  • 2025年3月11日

島田市の転出・転入実態と人口構成について考察【移住支援の必要性】

こんにちは Tomoko 移住支援に本気で取り組むべし! 当サイトは、移住を考えている人に「島田市に移住したい!」と思ってもらえるように情報発信することが目的の一つとなっております。 そのためにも、島田市の情報をどんどん載せて、移住後の生活が想像しやすいようにしたいと思っています。 子供の学校はどん […]

  • 2025年1月3日
  • 2025年3月11日

【2025年巳年】大代地区にあるジャンボ干支をご紹介します

こんにちは。 Tomoko 島田市の大代地区の町おこしとして、 地元の藁や竹、間伐材を使って毎年ジャンボ干支を制作し、 12月上旬頃から2月頃にかけて公開されています。 例年、およそ7万人もの見学者が訪れていて、島田市では有名です。 子供の保育園にもカレンダーが飾ってあったので知っていました。 今年 […]

  • 2025年1月1日
  • 2025年3月11日

【移住希望地ランキング】【静岡県は4年連続1位】について考察します

こんにちは。 Tomoko この記事は、移住希望地ランキングについての考察です 「ふるさと回帰支援センター窓口相談者が選んだ移住希望地」が、毎年3月1日に公表されています。 現在最新の結果は2023年の結果です。データの見方と私の考察をまとめました。 この記事をオススメする人 ・移住希望地ランキング […]

>島田市の魅力を伝えたい

島田市の魅力を伝えたい

大井川鉄道、茶畑が広がる風景、きれいな空の下でのんびり過ごせる毎日。
ちょうどいい田舎暮らしがここにはありますね。

本サイトの目的は地域住民の方に有益な情報を提供すること。さらには移住希望者への情報提供です。人口減少に歯止めをかけ、空き家、後継者不足の問題を解決していきたいと思っています。

まずはたくさんの情報が必要です。お店の紹介、イベント開催、どんな情報でも構いません。お問い合わせください。本サイトで紹介させてください。もちろん無料です。

皆さんのお力を貸してください。

CTR IMG